こんにちは♫
メンズ脱毛サロンRAPOLE-ラポーレ-店長の石川です♡
花粉症というとお薬を飲んでこらえて・・・という方が多いようですが、
ちょっとの意識で症状を改善させる方法がいくつかあるので少しでも役に立ったらと思い、
今回は花粉症対策についてお話させていただきます♪
①睡眠不足(;_;)
そもそも睡眠不足はお肌にもお体にもよ良くないですが、ホルモンバランスが崩れ花粉症の症状を悪化させてしまうのです。
②お酒の飲み過ぎ
お酒は血管を拡張させてしまい、鼻づまりや目の充血などの症状を起こりやすくしてしまいます。
③タバコの煙
お酒同様、タバコの煙は鼻の粘膜を直接刺激し、鼻づまりを悪化させる原因になります。
なのでタバコを吸わない方も他の方の煙に要注意!というわけになります。
④ストレスのため過ぎ
ストレスは自律神経を狂わせたり、免疫のバランスを崩すと言われています。
免疫のバランスが崩れると、ちょっとの花粉に対しても過剰に反応してしまう場合があります。
そのせいで花粉症が悪化すれば、さらにそのストレスも溜まってしまい悪循環に…。
⑤適度な運動
花粉の時期だと運動をするのに外に出るというのは中々厳しいですよね。
外であれば花粉の飛散の少ない午前中(雨の日の翌日は花粉が多いので注意)に
ランニングやウォーキングをしてみたり、またはジムやプールなどの屋内での運動をしてみてはいかがでしょうか。
⑥服についた花粉を落とす
帰宅した際に花粉のついたまま部屋の中に入ってしまい、クローゼットに入れてしまうと
部屋の中に花粉を持ってきてしまうことになります。
帰宅したら、外出中に服に付いた花粉を叩いたりブラシで落としてから部屋に入るようにしましょう。
それでも、すべての花粉は落とし切れないので室内に入ったら着替えるのがベストです。
もうすぐ4月で寒い日もほとんど終わり春になりますね♪
花粉症は辛いと思いますが、少しの工夫や意識をしていただいて症状が改善されるといいです❤
あと私は鼻かむ時は必ず保湿ティッシュにしています♪
ティッシュを変えるだけでも鼻の下の痛みは軽減されますよ☆

そして、スタッフのSちゃんから差し入れ❤
美味しくいただきました(^o^)!ありがとう♪(^^)