こんにちは!メンズ脱毛サロンRAPOLE-ラポーレ-の高田です!
雨の日、お肌は湿気のおかげでしっとりしているものだと思いこんでいる人が多いかと思います。
私もその一人でした。
肌はしっとり、それどころかツヤまで出てない?!と。
しかしそのツヤ、ただのテカりだったと気が付いたのです(+_+)
考えてみれば雨の日や梅雨のシーズンにお肌がテカテカしていまっている人、多くないですか?
その理由は肌が乾燥しているから(>_<)
肌が乾燥していて、水分を逃すまいと肌が皮脂をいつもより多く分泌しているんです。
曇っているし、湿度も高い・・・。
乾燥の激しい冬を乗り切ってやっと迎えたお肌のお休みシーズンかと思いきや、実は落とし穴が沢山あるので要注意です!
今日は雨とお肌の関係を今日はご紹介致します!(^^)!☂
お肌の不調の主な原因はこちら!
①空調で肌が乾燥している
「肌の乾燥」はくすみの大きな原因に。湿度が高くなる雨の日や梅雨時期は、その不快感を軽減させるために冷房やドライを使うことが増える季節です。ですが、それらは乾燥の原因に(;_:)
また、汗をかいたまま室内に入り、汗を拭かないままでいると、汗が乾くときに角質を一緒にはがしてしまうので注意が必要です(>_<)
乾燥の原因は他にも。例えば6月のじめじめとした季節はオフィスや立ち寄ったお店でエアコン、除湿器をつけていることが多くなります。
一方で外に出ると気温と湿度が高いため体感温度も高めとなり汗をかいてしまうもの。その汗が乾くときに肌の水分も一緒に蒸発してしまうのです(;_:)
お肌の敵は乾燥だけにとどまりません。この湿度の高さは細菌を増殖させてしまう原因になります(>_<)
いつも以上に顔や肌に触れるもの‐タオルや枕カバーをこまめに替えるようにしましょう!
②皮脂が酸化している
湿気によるベタベタの原因は皮脂。その皮脂が過剰に分泌した状態で紫外線を浴びると酸化をするため、肌が黒ずんで見えてしまいます。また酸化した結果、肌のがダメージを受けて、ターンオーバーが遅くなってしまうと、皮膚が分厚くなり黄色くくすむ原因に(;_:)
かといって、皮脂を取り除こうと洗顔をしすぎると、今度はターンオーダーが早まってしまい、肌荒れを起こすことがあるので皮脂を必要以上にとりすぎてもいけません!
③雨が多いからと言って油断して紫外線対策を怠っている
外線によるメラニンの蓄積は、シミやソバカスのみでなく、くすみを起こす原因となります!(+_+)
その結果、茶色くくすんだり、肌が色ムラになったりしまうこともあるため注意が必要です!
梅雨時期は雨や曇りの日が多いからと油断をしてしまいがちですが、メラニンを蓄積させないためには毎日の心がけが大切ですよ(#^.^#)
☆雨の日も、梅雨時期でも”透明感のある肌”を目指すための対策☆
①保湿を怠らず、汗をかいたら拭く
肌をくすませないために意識したいのは、なんといっても保湿です。朝晩のスキンケアはもちろんのこと、日中も持ち歩き可能はミストやバームでの保湿もよいでしょう☆
また、汗をかいた場合はそのままにせず、清潔なタオルで拭き取るようにしてください。
「自然に乾くのを待つ」のは絶対にいけません(>_<)!!
皮脂を拭くときは、あぶらとりがみを使うと必要な油分まで取れすぎてしまうことがあるので、
タオルやティッシュペーパーでおさえるようにすると良いでしょう(#^.^#)◎
②紫外線対策をしっかりと☀
5月頃までは気候も良くお出かけも多いですよね。
この4月~6月頃が年間を通して一番紫外線が強いと言われている時期ですから日焼け止め対策はみなさんばっちりされると思います!
これが6月の梅雨シーズンともなると、朝起きて曇っていたり雨が降っていると「今日ぐらいはいっか」と日焼け止めをサボってしまいがち(>_<)
しかし、強さは晴天時に劣っているけれど紫外線は確実にあなたのもとへ降り注いでいるのです(+_+)
ですから紫外線対策とはいえ刺激の少ない日焼け止めに変えるのもよいでしょう☀
紫外線によるダメージも肌の乾燥を招く原因。気を抜かずに紫外線対策しましょう(#^.^#)
ラポーレではお手入れの際にその時のお肌状態を確認し、一人一人に合ったホームケアもお伝えしております!
お肌を一番に考えているラポーレだからこそ手に入れられる未来があります!
脱毛だけではなく、綺麗な肌も一緒に手に入れましょう!!
私達、脱毛のエキスパートにお任せください!
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-17-1 LAND-DENビル2F
メンズ脱毛サロンRAPOLE-ラポーレ–
Tel:03-6457-7397
高田