こんにちは!ヒゲ脱毛専門店RAPOLE-ラポーレ-の畑中です!
今日は久々の晴天ですね(*^^*)
ここ数日雨が降ったりどんよりしたお天気が多かったので、気持ちの良い1日になりそうですね☆彡
先日のサウナ投稿後、会員様からもお声をかけて頂くことが多く、サウナ話で盛り上がることが
出来、とても嬉しい日々です(*^^*)
今日はサウナの特徴・種類についてご紹介いたします!
サウナの効果の大きな特徴は2つあり、1つは「短時間で体温が上がること」です。
サウナは低温のもので40〜60度、通常のもので70〜100度前後あり、中に入ると5〜10分で体温が1度上昇します。
体温が1度上がれば代謝が12〜13%アップ、免疫力は5倍!!!!上がると言われています。
もちろん個人差はありますが体温が上がれば血流が良くなって代謝が上がり、体にいい効果があるのは明らかです。
サウナの効果の大きな特徴のもう1つは、「交感神経と副交感神経が交互に刺激されて、自律神経が整うこと」です。
サウナを2〜3回出入りするだけでも効果はありますが、水風呂に入ればさらに大きな温度差が刺激となって、
自律神経がピシッと目覚めます。そして最後にゆっくり休憩をとることで、大きく揺り動かされた心身が調和され、深いリラックスが得られます。
「ととのう」です(*^^*)(笑)
サウナはこのように「心と体の両面に健康効果をもたらす」のが最大の魅力です♡
サウナにも何種類かあり、ご体調や気分によって使い分ける事ができます☆彡
①ドライサウナ
水風呂と併用することで機能亢進力や回復力が高まり、全般的な不調に効く一番オススメのサウナです。
日本でサウナと言えば、このドライサウナが主流です。高温サウナとも呼ばれ、室温はだいたい80〜100度前後に設定されています。
湿度が10%と低いので、爽快に汗がかけると男性に人気です。
短時間で高い血行促進効果があり、疲労回復、肩こり、腰痛、痩身、リフレッシュにオススメです。
②低温サウナ
温度が40〜60度くらいの遠赤外線サウナで、体に負担がかからず、心臓や高血圧の改善に病院の治療の一貫として使われることもあります。
低温サウナでも10分以上で体温が上がり、血行促進、機能亢進・回復効果があります。
15分程度で出れば、交感神経を激しく刺激することもなく、リラックス効果が高くなります。
③ミストサウナ
美容と心の鎮静にオススメのサウナです。温度は40度前後と低く、湿度は100%にもなります。たっぷり潤いたい女性に大人気のサウナです。
実は温度が高いサウナより、低温サウナやミストサウナはストレス発散にもオススメです。それは、温度が42度以下だと副交感神経が優位になるからです。
戦闘モードの交感神経はお休みし、気持ちが開放され、血管は緩んで循環が良くなります。
日頃、緊張を強いられる環境の人、心配事が多い人にオススメです。安眠効果を高めたいときは、からだが冷めきらないうちに布団に入るのがおすすめ!
私は高温のドライサウナに10分位入って、冷たーい水風呂に入るのが大好きです♡
最近はテレビがついているサウナがほとんどなので10分はあっという間です!
サウナに入る前にはたっぷり水分補給も欠かしません!
そうすると汗がどっさり出て気分爽快です!
ほどんどドライサウナですが、たまに心を無にしてリラックスしたい時は
ミストサウナで15分~20分くらいかけてゆっくり入ります。
本当に良い事づくめの サウナ♡
一度その良さを知ってしまうと虜になりますよ!
お好みのサウナについて語り合いましょう!!(笑)
連休最終日の本日も皆様のご来店を
スタッフ一同、元気いっぱいでお待ちしております!