こんにちは!
ヒゲ脱毛専門店RAPOLE-ラポーレ-の畑中でございます!
本日も、沢山のお客様にご来店いただきありがとうございます(^^♪
昨日は雨でしたが今日は晴れたせいか、何だか鼻がムズムズグスグス・・・
今ラポーレではコマめに換気を行っていますので、窓をあけると
私の鼻はすぐ反応をします!⚡
会員様の中でも花粉症のお薬を飲まないと仕事にならない~
なんてお話もチラホラ聞こえてきます。
そんな花粉症でお悩みの方へ!
アロマを使った花粉症対策があるのをご存知でしょうか!!
●マグカップで吸入する
花粉で鼻がむずむずするときにおすすめなのが、マグカップを使った吸入法。
マグカップにお湯を入れたら、ユーカリやペパーミントの精油を1滴垂らすだけで準備OKです。
湯気と一緒に広がる精油の香りを、鼻から吸い込みましょう。
●スプレーでアロママスクを作る

花粉シーズンの外出時にぜひ持っていきたいのがアロママスク。アロママスクは、
スプレータイプのアロマをマスクの外側に吹きかけるだけで完成します。
さらに、マスク特有の嫌な臭いも緩和することができます。
スプレータイプのアロマは、消臭剤や部屋の芳香剤としても活用できるので便利です。
★おすすめのオイル
1:ユーカリ・ラディアタ
鼻水、喉の痛み、咳などに良いと言われるユーカリ・ラディアタ。
免疫を整える作用や抗ウイルス作用にも優れており、花粉対策だけでなく、ウイルス対策にも活躍してくれます。
2:ペパーミント
粘液溶解作用、鼻のうっ血の緩和作用などがあるペパーミントは、花粉による鼻や喉のトラブルに有効だといわれています。
清涼感のある香りが鼻をスッキリさせてくれる、鼻づまりで眠れないときや集中できないときに活用してみてはいかがでしょう。
3:ティーツリー
抗感染症作用に優れたティーツリーは、ウイルスが流行する時期や花粉の時期に効果を発揮してくれます。すっきりとした爽快な香りが特徴的です。
4:ローマンカモミール
炎症を鎮める作用を持つローマンカモミールは、花粉による目や肌のかゆみ、乾燥などを緩和してくれます。
5:ラベンダー
抗菌、抗ウイルス作用等に加えて、リラックス効果も期待できる万能精油のラベンダー。
花粉による目のかゆみが気になるときにセレクトしてみましょう。
また、色々ブレンドミックスされたオイルもございます✨
私はマスクにオイルを数滴つけてマスクをつけるようにしていますが、
とっても良い香りで思わず深呼吸してしまいます。
すっきりした香りで鼻の呼吸が少し楽になります!
最近の私の小さな癒しです♡
まだまだ花粉のシーズンは続きますがちょっとした癒しも取り入れて
乗り切りましょう(*^-^*)♡